応募について
A. 応募者様対応の管理の都合上、各求人媒体からの複数応募はお控えください。最も興味がある職種に近い求人からご応募いただき、選考過程で複数職種にて応募したい旨をお知らせください。なお、面談の結果、応募職種以外でも採用の可能性があると判断した場合には、別の職種をご案内することもございます。
A. もちろん大丈夫です!ラフで活躍しているメンバーのほとんどが未経験からチャレンジしています。誰でも最初は未経験ですし、私たちは失敗を恐れずにチャレンジする事が大切だと考えています!ご応募お待ちしております。
A. 選考時にお聞かせいただいく稼働希望時期をもとに調整し決定します。
これまでの実績としては、ご応募いただいてから採用後オリエンテーションまで、平均1か月程度で進行しております。
A. 前回のエントリーから半年経過後に再度ご応募いただけます。半年以内の場合は応募職種を変更しての再エントリーもご遠慮ください。
A. もちろん、働いていただけます。海外在住のスタッフも在籍しています。ただし、日本時間の9時〜17時の間に2時間以上の稼働時間の確保が必要です。
A. Wワークは禁止していませんが、週25時間以上の本業がある場合には過重労働の恐れがあるため、ご応募時に原則お断りしております。
働く環境について
A. はい。弊社スタッフは全員出社なしのフルリモートで働いています。
A. 働くスタッフのスケジュールのページをご参照ください。
A. もちろん最大限対応いたします。基本的に稼働時間は各スタッフの裁量で管理していただくことになります。
プロジェクトの納期があったり、一部シフト体制業務に従事いただく場合には、チームのスタッフにご相談ください。
弊社は子育て中のママスタッフも在籍しており、理解のある環境です。気兼ねなくご相談ください。
A. はい。自由に取っていただけます。ラフは働くスタッフ自身はもちろん、ご家族と過ごす時間も大切に考えているため、稼働時間の希望は最大限尊重したいと考えています。
A. 各部門の求人状況と本人の希望を考慮して決定いたします。
A. ラフの働き方は「雇用」ではなく「業務委託」ですので、スタッフ同士も時間や場所の指定、業務内容の「指示・命令」はNGです。
引継ぎの際には時間指定をしたり、業務内容を指示するのではなく、相手に選択権がある方法で依頼・提案します。
【NG】自分は以前まで毎週◎曜日◎時に◎◎の業務をしていたので同じようにしてください
【OK】自分はこの業務を◎◎の方法でやってうまくいっていたけれど、同じようにできそうですか?
ラフではWCMにそって、各自が仕事を自分で選べますし、やりたくないことは断ってOKです。引き継ぐ人は上司ではなく、自分がうまくいっている方法を教えてあげるだけの立ち位置です。
A. タイムログという形で、Googleカレンダーに稼働いただいた時間をご自身で登録・申請していただきます。業務に関わることなら1分単位ですべて登録してOK!
毎月末締めでタイムログの時間数を元に、請求書を発行していただきます。業務委託契約となるため、個人での管理・申告となります。採用後オリエンテーションにて管理方法の詳細はお伝えいたしますのでご安心ください。
制度について
A. 人事評価基準をクリアし、能力に応じて報酬アップしていく仕組みです。取り組み状況によって毎月昇給することが可能です。詳しくは、人事評価制度のページをご参照ください。
A. 人事評価制度のページをご参照ください。
A. ありません。フルリモートでのお仕事となりますので、お好きな場所で自由に稼働していただけます。
A. スタッフの希望に応じて対応しています。業務開始後、別の部署にてチャレンジしたい業務がある場合にはその都度ご相談ください。
逆に、やりたくない業務へのチャレンジを会社から打診された場合にはご自身の意志でお断りいただくことも可能です。
A. 弊社で設定している人事評価項目をクリアしていただくまでの期間を試用期間としています。目安として2~3ヶ月程度です。試用期間中の報酬は各募集要項の最低金額となります。
A. ございません。
A. ございません。
A. ございません。
A. お休みは自由に取っていただけます。但し社内一時金や祝い金等の制度はございません。
A. 雇用ではなく業務委託契約となるため、弊社では発行できません。ご自身で個人事業主として届け出をしていただくことになります。
各自治体ごとに必要書類が異なりますので、お手数ですが所在地の市役所等に詳細をご確認ください。