講座一覧

プロデュース講座一覧をご覧いただけます。

受講生の声

人事評価制度

企業の継続的な成長のためには、企業を構成する一人ひとりの仲間、つまり「人財」の成長が不可欠です。
ラフでは、ゲームのように攻略を楽しみながらも人財価値を高めることができる人事評価制度を設定しています。評価項目は社長一人が決めるのではなく、スタッフからの意見を元に改善を進めています。どうすればレベルアップできるのか、どんな項目をクリアすれば次のステージに行けるのかを「自分ゴト」と捉えるからこそ、本当の成長ができる。ラフにはそんな環境が用意されています。

評価ランク

リアルタイムでフィードバック

年に1〜2回といった従来のフィードバックでは、当時の記憶が曖昧になる、ビジネス環境やスタッフの変化に柔軟に対応できないなどの欠点がありました。
ラフが導入する人事評価制度では、月に1回の頻度で社長もしくは先輩スタッフとの人事評価面談の時間を設けています。
評価基準をクリアしたエビデンスとなる行動・結果の鮮度が良いうちに評価・フィードバックが行われることで、課題発見から改善までのサイクルが早まり、従業員の成長を促せます。
また、「こういう行動が評価された」「努力はしたがこういう点において評価されなかった」と評価を受ける側の納得感が高まり、より人事評価の基準に沿った行動に結びつきやすく、モチベーションの維持にも繋がっています。
ラフの人事評価制度は、基準に沿って行動すれば自ずと成長でき、自然と良い結果を出せるようになる仕組みになっています。
このようにリアルタイムで行われるフィードバックは、JPモルガン社や米マイクロソフト社においての導入でも有名な評価手法です。

また、人事評価項目をクリアするごとに時給がアップする仕組みになっており、実際の報酬額には翌月に反映されるというスピード感あふれる制度になっています。
自分の頑張りが即報酬に反映されるため、スタッフの日々の業務に対するモチベーションアップに繋がっています。

PAGE TOP