累計受講者数が56800名を突破しました!

講座一覧

プロデュース講座一覧をご覧いただけます。

受講生の声

銀座駅に彩り文字が登場。梅雨空に咲いた、心ほどける手書きアート

2025年6月9日(月)〜15日(日)の1週間、東京メトロ銀座駅構内(C4出口付近)にて、「彩り文字アーティスト養成講座」の世界観を表現した掲出を行いました。

幹弓華凰(みく・かこう)先生と見る者を魅了する美しい作品

 

筆と顔彩(がんさい)を使って自分の想いや言葉に“色”を添える「彩り文字」。手書きならではのぬくもりある表現を通じて、行き交う人々の心にやさしく寄り添う、あたたかな空間を目指しました。

梅雨の時期、通勤や通学、お出かけの途中にふと目に入った彩り文字が、誰かの「やってみたい」をそっと後押しする。そんな静かな出会いの場となりました。

デジタルが当たり前になった今、「手書きの文字には心がある」と感じる方が増えています。
一方で、「字に自信がない」「センスが必要そう」と感じ、最初の一歩をためらう方も少なくありません。

「彩り文字アーティスト養成講座」では、筆や顔彩、用紙などの道具がセットになっており、動画50本以上を通じて半年かけて学べる構成です。
LINEで365日受付のサポート体制も整っており、安心してスタートできる環境を用意しています。

この講座を生み出したのは、書家・幹弓華凰(みく・かこう)先生。
書道指導歴30年以上、1,000人以上の教え子を持つ先生が、日本画の稽古中に墨ではなく色を用いて書いた「寿」の一文字。その瞬間に感じた“感動”が彩り文字の原点となりました。

そこから10年の試行錯誤を重ね、書道・日本画・水墨画のエッセンスを融合したまったく新しい表現が生まれました。

講座では、「上手に書くこと」よりも「その人らしさを表現すること」が大切にされています。
完成した作品は、大切な人への贈り物になったり、教室の開講や作品販売など、“次の一歩”へとつながっていきます。

今回の掲出を通して、「自分の言葉で誰かを喜ばせたい」と願う方々が、彩り文字の世界に触れるきっかけになっていれば幸いです。

雨の日も晴れの日も。
彩り文字は、手書きのやさしさとともに、想いを届ける力をそっと伝えてくれます。

【掲載情報】Yahoo!ニュースにもご紹介いただきました
今回の掲出内容は、Yahoo!ニュースでも取り上げていただきました。


詳細はこちらからご覧いただけます。
https://tinyurl.com/2dbgbvwt

ページ上部へ戻る